• web予約
  • 予約
  • マウスピース矯正の方
  • 当院でよく使う器械の一つに口腔内スキャナがあります。
    インプラント治療の診査、診断、治療計画、最終補綴物の設計
    矯正治療における、診査、診断、治療計画、before&afterのシュミレーション
    治療中および治療終了後に撮っておくことで、実際に歯がどのように動いたかを3Dビューワーで確認することができます。
    治療前から治療後の状態を確認できることは画期的ですよね。
    実際にどのように口腔内スキャナを撮っているのかを動画で解説していきたいと思います。(文章の最後)
    型取りというと、皆さん歯医者で経験がある方が多いと思われますが、粘土のようなアルジネートと呼ばれる
    材料で歯型を採る行為のことを言います。患者様によっては粘土が気持ち悪くて嘔吐感を訴えることがあり、
    歯の治療の中でも苦手な人が数多くいらっしゃると思います。
    口腔内スキャナを用いると粘土のような気持ち悪さがまったくないです。
    どのように画像ができるのかと言いますと、パズルのピースをつなぎ合わせて一つの写真画を作っていくような
    イメージです。「カタカタカタ」とカタで一つのピースだとしたらピース同士が繋がっていく感じです。
    リズミカルに繋がっていきますが、一度外れると認識されなくなるので、今まで繋げたところへ戻って繋げていく
    必要があります。ただし何度も同じところをスキャンすると画像が重なってしまい精度が悪くなります。
    パズルは平面の枠の中に並べていきますが光学スキャナは立体像ですので、範囲が大きくなればなるほど精度は悪くなってしまいます。
    粘土での型取りは粉と液を混ぜ合わせるため、重合収縮や硬化膨張が起こります。かたまった粘土に石膏を盛るときにも硬化膨張します。光学スキャナはそういったことが起こらないので精度の高いデータを得ることができます。それにより歯と歯の間の接触関係が良くでき、かみ合わせも実際に口の中のかみ合わせを撮るため、ぴったり合った上物が出来上がります。
    石膏模型ですと保存場所に困りますがデジタルファイルでPCに保存しておくので保存場所にも困りませんし、検索すればすぐに3D画像を見ることができます。
    ご自身の歯並びや虫歯がある場所などを鏡で見ることは容易ではありません。画面に映し出された3D画像を
    みると新たな発見があることでしょう。
    口腔内スキャナを用いての実際の撮影方法をみてください。
    約3分ほどでお口の中の情報を得ることができます。
    中矢歯科医院ロゴ

    〒791-3152
    愛媛県伊予郡松前町大字永田298-13

    Google map

    エミフル松前より車で3分 駐車場20台ゆったり広々

    診療時間
    09:00 - 12:00 ×
    14:30 - 19:00 ×

    相談のみの予約も承っております。
    日・祝日はお休みをいただいております。
    ※土曜日の診療は午後5時までの受付となります。